63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2021-12-02 12月02日-02号

この点について県が意識調査したところ、男女が共に育児休暇介護休暇制度を利用しやすい職場環境整備労働時間の短縮及び休暇制度充実普及回答率において高くなっていて、両立支援のための労働環境整備がまず必要とされていることが明らかになりました。また、女性の能力発揮のためにあればよい行政施策については、保育等子育て支援サービス充実を挙げる事業所が7割となっています。  

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

それにより、受診希望者や未受診理由回答率向上を図り、未受診理由の分析により、受診率向上につなげてまいりたいと考えております。 滝沢市国民健康保険特定健康診査受診率向上対策につきましては、平成30年度までは複数年続けて健診を受診していない、いわゆる連続未受診者対象に、保健師自宅訪問や電話かけによる受診勧奨を行っておりましたが、受診率向上が見られませんでした。

二戸市議会 2020-03-02 03月02日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

調査は、森林経営管理制度に基づきまして、全林家を対象に、現在の管理状況、今後の森林経営、または管理に関する意向確認等委託により実施し、回答率を上げるため、必要に応じて座談会の開催、訪問による意向確認なども検討しております。 なお、調査に当たっては、数年間の時間を要するため、令和2年度においてはモデル地区を設定し、調査を実施することとしておりまして、順次市内全ての調査を完了してまいります。 

北上市議会 2019-12-10 12月10日-02号

調査対象は84でありますけれども、現時点では57団体からの回答ということで、約3分の2の回答率という現状においてでありますけれども、想定しているような状況のもので一番多かったものとしては後継者不足であるとか、あるいは活動資金がやはり不足している、それから地域での発表機会が減少してきている、そういったところが多く出ております。 

金ケ崎町議会 2019-09-05 09月05日-02号

71.8%と高い回答率だと思います。 調査報告は、平成31年3月9日に実施され、中央生涯教育センターからも出席をいただいておるところでございます。 アンケートの内容でございますが、勤務形態や休日あるいは交通手段といった生活スタイルに関連する質問、今後の定住意向、あるいは地域での困り事などとなっております。 

北上市議会 2019-03-12 03月12日-05号

今回1,200件のアンケートを発出いたしまして、411人の方からの回答を得られているというところ、34.2%の回答率で、そこから集計をしてまいりますが、クロス集計をしていく母数がその数ということになるわけです。委託先ということでありますが、大変すみません、委託先ちょっと控えがございませんので、後ほどお答えさせていただきます。失礼いたします。 

一関市議会 2019-02-25 第69回定例会 平成31年 3月(第4号 2月25日)

その中でも、まだ水道事業整備される前であれば、現在の生活用水に関する新たな支援策という部分が必要になってくると思いますが、今回、地域懇談会を行って、実際、先ほど結果について教えていただきましたけれども、そもそも水道普及地域生活用水に関するアンケートでも回答率は51.4%、今回の地域懇談会出席状況はパーセンテージが示されませんでしたが、全域が対象ではないけれども、実際は10.7%しか参加していないわけですね

滝沢市議会 2019-02-07 02月07日-一般質問-02号

に1日働く労働日が減ったおかげで、逆に1日当たりの負担先生方にふえてしまっているという部分があって、業務的には7%ぐらい削減されたというようなことは言われているのですが、日数が17%減ったのに実際の業務は7%しか減らないということは、数値的には10%業務負担がふえている状態で、これは前回の会議でも教育長に質問しましたけれども、日本教育新聞教育長さんに対するアンケートで、97%の方が……これは回答率

北上市議会 2018-12-13 12月13日-04号

回答は529戸、67%の回答率であります。多分その結果は御承知であると思いますが、先ほどおっしゃったように一概に反対ということではないのですけれども、和賀西地区では統合校竪川目運動場に建設することには反対という方が60%ちょうどです。これは、自治協議会のほうでまとめられた結果に基づいて私は話をしております。賛成という方が16%であります。

二戸市議会 2018-12-12 12月12日-議案質疑-04号

アンケート回答者数は172世帯回答率32.8%でございました。初めに、御返地中学校統合に関しましての賛成ですかという問いでございますが、「賛成」の方が54、「どちらかといえば賛成」の方が62、こちらの合計116となっておりまして、67.4%の方に賛同いただいたという結果でございます。 3ページをお願いいたします。統合に「賛成」、「どちらかといえば賛成」の理由をお聞きしたものでございます。